南仏ワイン試飲レポート2本立ての前編。主に北ローヌのこだわり生産者のワイン。ご存知の方も多いかも知れませんが、「コートデュローヌ地方」のワインは重く夏には煩いものが多いはず。
ところが実際には、夏にこそ飲み頃みたい白や、夏でもいけるかも?な赤もあり、スタイルの多様性が見て取れます。特にスパイシーなものを食べるときや、夏バテに負けずがっつりお肉を召し上がりたい時には是非!
もちろん、ほとんどは秋以降に飲むことが、お奨めなことには変わりありませんが。
特に良いのでは、と感じたものには★がついています。
<ジャンヌガイヤール>
★ミュスカ コリンヌ ローダニエンヌ 2014
酸がピリッと全体を引き締め、甘さはなく、適度にに華やかな(品種特性の)マスカット香。夏にぴったりのすっきりとした白ワイン。
マルサンヌ コリンヌ ローダニエンヌ 2014
酵母、甘夏の風味。古びた過熟感が少しある。とろみのあるボディはまったりとして、少し香ばし目で焼けた風味。(同生産者、同クラスの下記ルーサンヌと比べられる事はあまりない)
★ルーサンヌ ヴァンドフランス 2014
香りは華やかなスムース。ミネラルが心地よい。フレッシュさもあり、飲み易さはこちらの方がある。
メルロ コリンヌ ローダニエンヌ 2013
色は赤いが、強めの酸に青さを少し感じる。後半に赤いベリーのフレーバーが若干あり。辛めで引き締まっている。
<ピエールガイヤール>
★サンジョセフ (白) 2014
パイン、カリン風味。ジューシー、フレッシュで適度に練れていてバランスが良い。
サンジョセフ (赤) 2013
酸が強く、甘みベリーの風味があり、味わいが広がらず、閉じ気味で辛め。
<フランソワ ヴィラール>
レ コントゥール ド ドポンサン ヴィオニエ ヴァン ド ペイ デ コリンヌローダニエンヌ 2015
華やかでクミンの風味。ジューシーでやや甘みがあり。ボディは丸く、しつこくない。カレーに良いのではないでしょうか。
★サンジョセフ ブラン フリュイ ダヴィルラン 2014
かなり黄色味が強い。色華やかで厚みがあり。香りは。ややとろみが増している。ミネラルのきらめきがあり、鶏肉に相性が良さそう。
★ラペル デ スレンヌ ヴァン ド ペイ デ コリンヌ ローダニエンヌ 2013
甘み、適度なスパイス、とろみがあり、風味の広がりが心地よい。フルーツ、ミネラルのバランスが良い。
サンジョセフ ルージュ メールラン 2011
鮮やかで酸が通り、華やか。若干ドライでありながらも、ひっかかりません。味は細やか。
<イブ キュイエロン>
シラー レ ヴィーニュ ダ コテ 2013
スパイス香味に果実の甘みと華やかさが合わさる。全体にバランスが良い。まだ香りが若いが華やかは感じる。
★リパ シニストラ テール ド ビエナエ コリンヌローダニエヌ セイシエル 2012
とろみ、甘み、この地特有のガリーグ(香草)の風味がしっかりとする。風味はボルドー的、深いカシス香などを感じるが、旨味があり華やかな余韻など、好感が持てる。
<ヴァン ド ヴィエンヌ>
★コート デュ ローヌ ブラン レ ローレル 2015
白い花やアカシアのハチミツのようなアロマ、若干ライチのようなフルーティーさも。酸がきれいでフローラル。重くない
コンドリュ 2013
味わいは酸が綺麗でフローラル。重くなく、まとまりがある。ジャスミンやアカシアなど入浴剤の一歩手前程度と言うべきか強めのアロマ。味もアロマティックで香草の風味も。全体的にハデめで好き嫌いが分かれる可能性があり。
ルメアージュ ヴァン ド フランス ロゼ 2014
つるりとしてフラット。やや辛さがあり、まとまった王道の食中酒。温度帯も広く対応できる。
★コート デュ ローヌ ルージュ デ クラニユ 2013
穏やかで丸いベリー香。しっとりとして細かいスパイスの風味。やまとなでしこ的とでも言える、細かくて上品、仕上がりが良い。
タビュルナム テール ド ビエナエ コリンヌローダニエヌ セイシエル 2012
トロピカルな風味と甘み。とろっとしてゴージャスな口当たり。ボディー、アルコールや風味が出すぎず、たっぷりとした中にバランスの良さをそれなりに感じる。
<ドメーヌコンビ>
クローズ エルミタージュ ルージュ キャップノール 2013
ハムやローストした肉のような風味とスモーク香。やや還元臭がして酸が鮮やか。もたつかずとまろやかで、ベリーの風味が広がりジューシー。
<ジャン ミシェル ジュラン>
★コートロティー シャンパン ル セニュール 2013
青から黒みがかった色。甘く伸びやかな風味。細かくスパイシーでどこか温かみも感じる。こなれてクラシカルなボディ。
<ドメーヌ ド ラ シャルボニエール>
シャトー ヌフ デュ パプ ブラン 2014
艶やかでアロマティック。上品で果実にもしっとり感がある。奥にミネラルと共にマンゴー、パイン等の風味。しっとりとしてジューシーな味わい。
★シャトー ヌフ デュ パプ ルージュ キュヴェ デュ ドメーヌ 2012
華やかさ、みずみずしさと細やかな旨味。綺麗でしっとりとして伸びやか。うまみと舌触りのよさは特筆すべきものがあり、印象的。
★シャトー ヌフ デュ パプ ルージュ キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ 2003
干しぶどうや、アンズ、リキュール香などが複雑に絡み合う。しっとりとして豊かで、広がりのあるボディ。華やかでうまみがあり、しっとりとした熟成感を余韻まで感じられる銘酒。
<マルク クライデンヴァイス>
アンサタ ヴァン ド ペイ デュ ガール 2013
温かみ、うまみ、リキュールやスパイスタッチ。全体の風味は若干強いが、細やかで味のバランスは取れている。