Kisvin Caprice(キスヴィン・カプリス)ロゼ 2015
キスヴィンは山梨のワイナリー。昨年ワイン王国の取材時ご一緒させていただいた、醸造家斎藤まゆさん。
海外で修行された後醸造を任されていて、お話ぶりも論理的、人を惹きつける魅力をお持ちの斎藤さんの影響で、以来興味を持っており、このワインを試してみました。

かすかにチェリー、桜餅のような香りがします。味にはほんのりフルーツの甘み、後半に若干ビターなニュアンス、酸もの少しあり、全体としてさっぱりとした印象があります。
ロゼワインは色、味共に主に赤っぽいもの、白っぽいものとありますが、このワインに関しては、色はやや白より、味はかなり白いと表現することができます。
細いながらも、一本筋が通っていて、食事と併せても甘み、雑味、余計な香味が邪魔せず、さらりと寄り添います。
ロゼワインはどうしても赤と白の合いの子、というイメージを持たれてしまいますが、私は食中酒としては白ワインの味わいよさ、バランスに、赤ワインの香味を足した、最強のパフォーマンスを持つと思っております。使い勝手がよく、(モノにもよりますが)どんな料理に合わせることもできるのも強みです。
一方ロゼは弱点は酸化が早いので、このワインも翌日には若干バランスが崩れておりました。購入後は抜栓前も後も、早く飲みきることも大事です。
実際に合わせた料理
◎こんにゃくとしめじのバルサミコ炒め
ミネストローネ
ジャガメンチ
ツナのコールスロー
〇にんじんしりしり
△オムレツ白身魚のフライ
Kisvin : http://www.kisvin.co.jp/
購入店 吉祥 本店 http://jizake-ya.com/shop/honten/
文:吉良 竜哉
#winelive.net